みなさんこんにちわ~(〃▽〃)
最近ものすごく冷え込みが厳しく、ついにFF式ファンヒーターを解禁。
灯油も二缶買ってきました。
ストーブ、節約のために朝つけて8時にはOFFにして、夜7時ON、8時OFF。
昨年買ったパソコンデスク用の「足温器」も、思い出して今出しました(笑)
さて、週末ダーリンと秋田県鹿角郡小坂町に遊びに行ってきました。
その様子についてお話しするね♪

高速を降りて、小坂町に入ると、旗がたくさん建っている場所にたどり着きました。
続きをポチっとね♪

小坂町の見どころと言えば、「康楽館(こうらくかん)」らしいです。
康楽館(こうらくかん)は、秋田県鹿角郡小坂町にある芝居小屋。国の重要文化財。旧金毘羅大芝居や永楽館とともに、日本最古級の劇場の一つである。下見板張りの白塗り、上げ下げ式窓と鋸歯状の軒飾りが並び洋館風の外観を持つ一方、桟敷、花道、切穴など典型的な和風芝居小屋の内装で、和洋折衷の造りが特徴である。(ウィキペディアより)築101年だそうです。
お芝居が上映中だったのですが、施設の説明を聞くにあたり、ラストだけ見ることができました。
お芝居の休憩中に、客席の作りや、舞台のセットを転換する「回し舞台」の真下の奈落など、丁寧に説明していただきました。
600円で施設見学のみ。
2000円で常設公演(2時間)と施設見学どっちも見れます。(
公式HP)
歌舞伎や寄席も年に数回行われ、宴会や結婚披露宴まで行っているというからビックリです。

↑回し舞台の下の様子。4人で人力で舞台を回転させるそうです。

電話ボックスの電話もレトロでした。
でも、「故障中」って張り紙がしてあった(笑)
雨も強くなって、雷が鳴りだしたので車に退散。
施設見学の後は、お昼ごはんを食べに移動しました。

「ホルモン幸楽 小坂支店」初訪問。

有名人のサインがたくさん!!
歌舞伎の方が多いです。
康楽館で公演やった方がスタミナ補給にたくさん訪れるんだそうです。
「ミックス定食(1000円)」を二人前注文しました。

注文してから少したったあと、近くに雷が落ちたらしく停電しました。
「ホルモンはガスだから大丈夫だ」と、お店の方に言われ、暗い中ホルモン加熱開始(笑)

ホルモンが食べられる頃には電気復旧(〃▽〃)
あまりの美味しさに、めーたんも「どんぶりご飯」をペロリ(体重のことを思い出し、後で後悔した)。
メチャクチャおいしいです!!量もたくさんで大満足です♪
ご飯食べた後は、「道の駅 こさか七滝」に寄って滝を見てきました。

天気が良くて、紅葉していれば、本当に素晴らしい写真が撮れたはず。
もう一回、訪れたいなあ。

小坂をあとにしたあと、秘湯・日景温泉であったまって帰りました。
この温泉は美肌の湯として評判で、アトピーにもよく効くとか。
小坂町は東北自動車道・小坂ICおりてすぐ。
十和田湖からも近いです。
日景温泉は青森県・碇ヶ関ICおりて、秋田県矢立峠を越えると看板があります。
紅葉を眺めた後、少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか(〃▽〃)
↓参加中。応援おねがいします♪o(^∇^)o
スポンサーサイト